このブログには筆者に収益が発生する広告を掲載しています
広告をクリックすると私が喜びます

一人暮らしの買い物での支払い方法

実店舗での買い物でもオンラインショッピングでも、実質負担額(支払金額から、還元されるポイントを引いた差額)をなるべく少なくするため、私は現金はほとんど使いません。
店舗で対応している支払い方法に応じて、下記の優先順位で支払い方法を選択しています。
 QRコード・バーコード決済
  ・楽天ペイ(基本的にはこれを選びます)
  ・PayPay(楽天ペイに対応していない店舗の場合)
  ・イオンペイ(イオン系列店舗での買い物の場合)
  ・コープペイ(コープでの買い物の場合)
 ↓
 スマートフォンアプリ対応電子マネー
 ↓
  ・楽天edyヨドバシカメラの実店舗で買い物する場合)
  ・nanaco(セブン&アイグループ系列店舗での買い物の場合)
  ・WAON
  ・Suica
  ・iD
 ↓
 クレジットカード
  ・楽天カード
  ・イオンカード
  ・dカード
 ↓
 現金

 

私は楽天市場のポイントをなるべく貯めるようにしているので、最優先の支払い方法は楽天ペイです。
楽天ペイでのお支払い元は
楽天カードから引き落とし
楽天キャッシュの残高から引き落とし
楽天銀行口座から引き落とし
などが選べますが、楽天カードから楽天キャッシュにチャージした上で残高から引き落とすとポイント還元率が高いようなので、楽天キャッシュの残高が切れるたびに10万円チャージするよう運用しています。

pay.rakuten.co.jp

 

基本的には楽天ペイに対応している店舗では楽天ペイで支払いますが、イオンやコープやセブン&アイグループなど、企業が独自で提供しているバーコード決済や電子マネーがあれば、なるべくその支払い方法を選ぶようにしています。

イオンについては株式を100株保有しておりオーナーズカードを所有しています。
iAEONアプリの会員コードにオーナーズカード適用済みで、イオン系列店舗での買い物の場合はiAEONアプリの会員コードとイオンペイのバーコードをかざして決済しています。

www.aeon.info

 

ポイント還元率を優先してQRコード・バーコード決済を第一候補にしていますが、これにはデメリットもあります。
私は家計簿をマネーフォワードMEで管理していますが、現状の機能では下記挙動になります。
楽天キャッシュの残高から引き落としで楽天ペイで支払った場合、買い物ごとの支払履歴がマネーフォワードMEに記録されず、楽天キャッシュの残高から引き落としたときの記録のみ残ります。買い物ごとの支払履歴を確認するときはマネーフォワードMEではなく楽天ペイアプリの支払履歴を参照する必要があります。
楽天カードから引き落としで楽天ペイで支払った場合、買い物ごと(楽天カードへの請求ごと)の支払履歴がマネーフォワードMEに記録されます。


上記仕様のため楽天キャッシュの残高から引き落としにしていると「今月は食費にいくら使ったか」を正確に把握するのが難しい、というデメリットがあります。
とはいえ楽天キャッシュにチャージする間隔や頻度で大まかな出費はわかるので、実害は少ないです。

moneyforward.com

 

ヨドバシカメラの実店舗で買い物する場合に楽天Edyにしているのは、ヨドバシゴールドポイントの還元率が楽天Edyだと10%、クレジットカードだと8%となり、クレジットカードだと若干損をすると思ったためです。
ヨドバシカメラの実店舗ではゴールドポイントアプリをレジにかざした上で、楽天Edyで支払うようにしています。

 

☆広告☆